2010.
05.
28
19:54:02
毎週一度は着物を着ていましたが、アップしてませんでした。
久々に、画像を。
今日は某着物屋さんで、前結びの講習他を受けたので(講座は残念な感じ・・・・いろんな点で)、
帯をくるりと何度も廻したりしたので、帰ってきてからの画像は背中がしわしわでした。
襟も崩れてるな。。。(反省)
化粧直しとかして、ちょっと気をつけよう。
奄美大島へ大島紬の織元さん、泥染めの工房、締めばたの工房を見学させていただいた旅の後、
やはり忘れられなかった反物を取り寄せ御仕立てしました。
シャンパンゴールドと仲間内で呼ばれている、着物です。
奄美といえば、泥染めなのですけど、
私は泥染めではなく、この、シャンパンゴールドに呼ばれました。亀甲で横縞になっていて、段違いに仕立てることで市松チックな、楽しい着物です。上品にもなるし、カジュアルにもなるし。


今日はカジュアルに、ベビーピンクの帯を締めました。
お日様の光の下でみると、
着物はその艶を増し、
帯はドイリーのような模様が浮き上がります。

同行のお友達にも、「よく合ってる!」と褒めてもらっちゃった。嬉しい。
久々に、画像を。
今日は某着物屋さんで、前結びの講習他を受けたので(講座は残念な感じ・・・・いろんな点で)、
帯をくるりと何度も廻したりしたので、帰ってきてからの画像は背中がしわしわでした。
襟も崩れてるな。。。(反省)
化粧直しとかして、ちょっと気をつけよう。
奄美大島へ大島紬の織元さん、泥染めの工房、締めばたの工房を見学させていただいた旅の後、
やはり忘れられなかった反物を取り寄せ御仕立てしました。
シャンパンゴールドと仲間内で呼ばれている、着物です。
奄美といえば、泥染めなのですけど、
私は泥染めではなく、この、シャンパンゴールドに呼ばれました。亀甲で横縞になっていて、段違いに仕立てることで市松チックな、楽しい着物です。上品にもなるし、カジュアルにもなるし。


今日はカジュアルに、ベビーピンクの帯を締めました。
お日様の光の下でみると、
着物はその艶を増し、
帯はドイリーのような模様が浮き上がります。

同行のお友達にも、「よく合ってる!」と褒めてもらっちゃった。嬉しい。
スポンサーサイト